士業、専門職など先生ビジネスをされている方へ
突然ですが…
選ばれる先生になるために大切な
“たった一つのこと”って
何だと思いますか?
ウェブ広告を出してガンガン集客!
何十万もかけてホームページ作る
手続き代行ではなくコンサルやセミナーを開始
多くの方がこのようにおっしゃいます。
確かに、ウェブ集客の仕組み作りもコンサルティングなど付加価値の高いサービスを作ることも、どれも一定の効果はあるでしょう。
実際、司法書士事務所を開業したばかりの10年前、私もこういったことに一生懸命でした。

ですがこれらは…
選ばれる先生になるために必要な
たった一つのことが、
抜け落ちてしまっています。
いったい何だと思いますか?
『リピート』『追客』いろいろな言い方があるかと思いますが、
士業や専門職といった
先生ビジネスを成功させるために必要な
たった一つのこと
それは…
一度出会った人が
また自分を思い出してくれて、
ファンになってくれる仕組み
です。

確かに、ウェブ広告やホームページというのは、新規のお客様と出会うための集客の役割を果たしてくれます。
ですが、ユーザーが広告を途中で見るのをやめてしまったら、サイトのタブを閉じてしまったら、、、もうそれっきりです。
コンサルティングやセミナー営業を始めるというのも、サービス自体の価値を高めるといった意味では効果が大きいですよね。
ところが、どんなに素晴らしいコンサルティングやセミナーをしても、時が経てば悲しいですが、、、忘れられていくでしょう。
ところがですよ、
もしLINEで顧客との関係作りを
仕組み化できたらどうでしょう?

多くの人がプライベートで使っているであろうLINEに登録してもらえれば…
・お役立ち情報を画像つきで楽しく配信
・事例を4コマ漫画にしてわかりやすく
・お悩みをチャットボットで自然にヒアリング
こんな関係構築を行っていくことができます。
さらに…!
無料相談やセミナーに来てくださった方に、お役立ちコンテンツをLINEでプレゼントしたら?
さすがに全員の方にリアクションをもらうというわけにはいきませんが、LINEに登録された方の何割かの方は、きっとあなたのことがもっと好きになってくれるはずです。
LINE+Lステップで叶える
先生のための信頼マーケティング
私が司法書士事務所を開業した10年前。
一度ご依頼をくださった方には、
法人のお客様
個人のお客様
相続手続きの方、遺言の方
それぞれ、お手紙を分けてお送りして
関係構築を行っていました。
暑中見舞いや年賀状も
何百枚と手書きで書いていました…。

しかし、今の時代は、
手書きのハガキも暑中見舞いも
もう必要ないかもしれません。
なぜなら、
LINEにLステップというツールを導入することで
あらゆる年代の方と
信頼関係を構築できるからです。

個人のお客様
✅事例などを4コマ漫画にして配信
✅楽しくLINEでできる診断コンテンツ
✅LINEから気軽に送れる相談フォーム
法人のお客様
✅提携先にご紹介案件について配信
✅お役立ちコンテンツを配信
✅暑中見舞いや年賀状もLINEで!
リピートのお客様
✅特別価格で利用できる限定メニュー
✅ボタン一つでご紹介いただく仕組み
✅会員限定のセミナーや相談会を開催
LINEにLステップを構築することで
選ばれる先生になるための
信頼マーケティングを自動化
することができます!
Lステップって何?と思われた方へ
LINEのマーケティングツール
Lステップを導入すると…
こんなことが実現できます。
1.LINE登録者の属性を把握

LINEを導入すると、
チャットボットで年齢や性別などを聞く
アンケートを作ることができます。
さらに、Lステップを導入することで
興味関心やお悩みなど聞きたい項目を
自由に作ることができます。
自社のLINEに登録してくれた人が
✅女性が多いのか、男性が多いのか
✅どのエリアに住んでいるのか
✅どんなお悩みを抱えているのか
こういったことを
自然に会話形式でお尋ねできます。
自動で顧客カルテを作れますので
マーケティングの経験がない人でも
細かく分析することができますよ。
2.お悩みを自動でヒアリング

LINEを導入している方からよくいただく
ご相談の一つが
LINEで相談に手動で返信するのが大変!
といった声です。
手動で返信をして
ヒアリングを重ねるのは大変です…。
Lステップで
LINE用の相談フォームを作っておくことで
相談者の方が手軽に送信できます。
紙ベースで相談シートを準備して
それをどこかに入力する…。
といった作業はもう必要ありません!
何より、相談者の方のお悩みやお気持ちを
事前に把握することができるので
最適なご提案を準備することができます。
3.お客様別に解決策をご提案

私が司法書士事務所を開業していた頃、
メルマガを配信していたのですが…
法人と個人のお客様で送りたい内容が違う
年代別で配信内容を変えたい
リピートの方には違う配信をしたい
こんな悩みを抱えていました。
例えば、、、
✅身内が亡くなって相続手続きをしたい
✅これから遺言など相続対策をしたい
相談者さんの気持ちが違う場合、
お届けしたい情報が変わってくるのです。
Lステップでは、
お客様の属性や興味関心別に配信内容を
自動で分けることができます。
📌必要な人に
📌必要な情報を
📌必要なタイミングで送る仕組み
があったなら、、、
どれほど
日々の業務を減らせるでしょうか。
Lステップは先生ビジネスにとって
必要不可欠なツールであると言っても
過言ではありません。
4.一番に思い出してもらう仕組み

信頼でビジネスをしていくには
新規のお客様を獲得し続けることよりも
一度来てくれたお客様が
何度も依頼してくれて紹介してくれる
リピートの仕組み作りの方が重要です。
そのためには、
お客様が困った時や誰かに相談したい時に
そうだ、あの人に相談しよう
一番に思い出してもらえるような存在
になりたいですよね。
もちろん、
自然に思い出してもらえたらそれが
一番ではありますが…
普段からLINEで
✅相談事例を紹介する
✅個別相談会のお知らせを送る
こんなことが自動でできたら
どうでしょうか?
リピート率が単純に倍になる
なんていうケースも少なくありません。
LINE上で
リピートやご紹介を自然にいただける
そんな仕組みを構築してみませんか?
私たちのLINE構築サービス

お客様にたくさん愛される
LINE公式アカウントを構築します。
LINE公式アカウント開設〜構築までトータルサポート。
ヒアリングを通じて、ターゲット層、着地点を明確にし
顧客に愛されるアカウントを構築して参ります。
制作完成後、操作方法を説明させていただきますので、すぐに配信が可能な状態でアカウントをお渡しします。
構築後の運用サポートや分析、配信代行もお任せください。
「そうだ、あの人に相談しよう」
一番に思い出してもらえる
信頼マーケティングの仕組みを
自社で導入してみませんか?
Lステップを導入した
士業・専門職のお客様の声

個人向け、法人向けにウェブ集客のコンサルティングをしております。
導入して特に効果を実感したポイントは、顧客から自動でお問い合わせを頂けるようになったことです。
顧客からのお問い合わせ数が増えて本当に助かっております。
プロフィール
-300x294-1.jpg)
LISA SUZUKI
慶應義塾大学を卒業後、日本四大弁護士事務所での経験を経て2012年に司法書士事務所を開業。一年目は赤字だったものの、リピート施策を強化し起業2年目で年商2,000万円を達成。事務所を5年間経営した後、海外の相続案件に携わるためアメリカへ移住。
現地の相続案件に携わりながらも、ウェブ広告のコピーライティングからフリーランススクールの事業構築まで幅広くオンラインマーケティングに携わり、経営者のサポートを行ってきた。2022年にはLINEのマーケティングツールLステップの正規代理店に登録。
士業やコンサルタント、教室運営者などの先生ビジネスのサポートに注力するため、日本に帰国し『リーガル・マーケ』を立ち上げる。
LINE登録はこちらをClick!

ブログ記事一覧
記事が見つかりませんでした。
よくある質問
- LINEやLステップに関する知識がまったくないのですが、ご相談しても大丈夫でしょうか?
-
LINEをまだ開設していない方や、ウェブマーケティングなどの知識がない方でもわかりやすくご説明させていただきます。
まずは、LINEの導入が適切かどうか診断させていただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。 - LINEを構築した後のサポートや配信代行といったサービスはありますでしょうか?
-
LINEを構築後の運用サポートもお受けしております。
自社で運用されたい方には、チャットで無制限にご相談いただけるコンサルティングサービスをご利用いただけますし、こちらに配信代行をお任せいただくことも可能です。
ニーズに合わせたご提案をさせていただきますので、いつでもご相談ください。
会社名 | 合同会社リーガル・マーケ |
所在地 | 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内2丁目2番1号 CROSS500 1F |
代表者名 | 水上 梨紗 |
メール | hello@legal-marke.co.jp |